freee専門税理士の土橋です。
今日もマジ確やっていきましょう!
ここしばらくfreeeの預金残と実際の口座残高が合わない場合の対処方法についてお話ししています。
前回・前々回は開始残高の設定についてでした。
マジで自分で正しい確定申告をしたい人向けの経理講座 預金が銀行口座の残高と合わない場合の解決方法 開始残高の設定①
マジで自分で正しい確定申告をしたい人向けの経理講座 預金が銀行口座の残高と合わない場合の解決方法 開始残高の設定②
今日は明細を無視してしまった場合の調査・解決方法についてお話ししましょう。
無視した明細の探し方
①口座⇒②明細の一覧


ずらりと無視された項目が💦
無視した明細の治し方
無視を取り消してあげる必要がありますが、1個1個無視を取り消すのは辛いので一括操作しましょう。
①対象の項目を選択します。この時表題のチェックボックスにチェックを入れると続く項目全てが選択されます。
必要な項目を選択したら②無視の取消。

確認メッセージが出てきたら確定します。

無事取引待ちの状態に戻りました。

①⇒②で絞り込んで何も出てこなければ無視は根絶されています!

これで自動で経理で未登録の明細として出て来ますので後はひたすら登録してください。
これで完了です!
まとめ
今日はfreeeの預金残と実際の銀行口座残が合わない原因の内、明細の無視についてお話ししました。
まずは明細の一覧から無視した明細がないか確認してみましょう!
次回は重複登録に入って行きたいと思います!
マジで自分で正しい確定申告をしたい人向けの経理講座 預金が銀行口座の残高と合わない場合の解決方法 重複登録
毎回色々小難しいことを書いているので本当に自分でできるか不安な方も多いと思います。
その場合には個別コンサルティングを利用してみてください。
freeeは1回理解してしまえば一生もんです。
時には悩む時間をお金で解決するのも一つです。
浮いた時間でガシガシ売上を上げてください!
お申し込みはこちらから!