freeeの使い方 自動で経理 取引登録済の明細を一気に未登録に戻す方法
今までのfreeeの登録をやり直したい! freeeを使い始めたばかりだと、行き詰ってそんな気持ちになることがあるかもしれません。 自動で経理の場合、本当に一からやり直すなら取引登録を解除して明細を未登録の状態に戻す必要…
freeeで経理をする人を応援するさいたま市の公認会計士・税理士 土橋宏章のブログです。
freee
今までのfreeeの登録をやり直したい! freeeを使い始めたばかりだと、行き詰ってそんな気持ちになることがあるかもしれません。 自動で経理の場合、本当に一からやり直すなら取引登録を解除して明細を未登録の状態に戻す必要…
freee
自動で経理は便利なんですが、同じ内容の明細を一つ一つ登録するのって本当に面倒です。 今日は自動で経理で同じ内容の明細をまとめて取引登録する方法をご紹介します。 例は個人事業主ですが、法人の場合も基本的な考え方は同じです。…
freee
店舗でよく使われているAirレジ。 皆さんは正しくfreeeに登録できていますか? こちら、シンプルではありますが、間違っている方が結構いらっしゃいます。 ということで、今日はAirレジ登録の基本について学んでいきましょ…
freee
freeeで発行した請求書の入金を登録する場合は未決済取引の消込で登録します。 取引登録の方法と注意点 売上高 それほど手間ではありませんが、数が多いとなるべく楽な方法を探したいもの。 ということで、今日は、自動登録ルー…
freee
事業用の銀行口座はfreeeに同期して自動で経理で登録したいもの。 これは、freeeが銀行の生データを吸い上げるため以下のようなメリットがあるためです。 ・日付、金額、取引内容を間違うリスクがない ・(同期エラーがなけ…
freee
皆さんの中に、振替伝票をメインで使っていてfreeeは使いにくい!と思っていらっしゃる方はいらっしゃいませんか? 私も弥生会計から乗り換えた時にはそうでした。 まだアドバイザーとしての教育を受ける前だったので、振替伝票を…
freee
何をどこから登録したらいいのかわからない! freee初心者の方からよく受けるのがこの質問。 freeeの登録方法は大きく分けて自動で経理と手動で登録しかありません。 ということで、まずは、どういう場合に自動で経理で登録…
会計
ここ2回ほど、freeeと同期したAmazonビジネスの登録方法について説明しています。 第1回では登録方法の全体像を理解しました。 freeeの使い方 freeeと同期したAmazonビジネスの登録方法 全体像の理解 …
freee
今日はfreeeと同期したAmazonビジネスの登録方法の第2回。 第1回では登録方法の全体像を理解しました。 freeeの使い方 freeeと同期したAmazonビジネスの登録方法 全体像の理解 今日はそれを踏まえて、…
freee
今日からfreeeと同期しているAmazonビジネスの登録を説明していきます。 Amazonも今まで説明した預金・クレジットカード・モバイルSuicaに次いで使っている事業主さんが多いです。 初心者のためのfreeeの使…