マジで自分で正しい確定申告をしたい人向けの経理講座 freeeの預金が銀行口座の残高と合わない場合の解決方法 現預金レポートで原因を調査して修正する
freee専門税理士の土橋です。 今日はfreeeの預金残高と実際の口座残高が合わない場合の解決方法の最終回です。 今まで5つの解決方法をご説明してきました。 使う順序で書いていくと以下のようになります。 ①未登録の明細…
freeeで経理をする人を応援するさいたま市の公認会計士・税理士 土橋宏章のブログです。
freee
freee専門税理士の土橋です。 今日はfreeeの預金残高と実際の口座残高が合わない場合の解決方法の最終回です。 今まで5つの解決方法をご説明してきました。 使う順序で書いていくと以下のようになります。 ①未登録の明細…
freee
freee専門税理士の土橋です。 今日もマジ確やっていきましょう! ここしばらくfreeeの預金残と実際の口座残高が合わない場合の対処方法についてお話ししています。 前回・前々回は開始残高の設定についてでした。 マジで自…
freee
freee専門税理士の土橋です。 今日もマジ確をやっていきましょう。 前回から預金のチェックについてお話ししています。 昨日は第1回目として正常な状態についてお話ししました。 マジで自分で確定申告をしたい人向けの経理講座…
freee
freee専門税理士の土橋です。 超お久しぶりですがマジ確やっていきましょう! 今はチェック編、前回までは現金のチェックについてお話ししました。 マジで自分で正しい確定申告をしたい人向けの経理講座 freeeの操作 チェ…
freee
freee専門税理士の土橋です。 freeeにはPCの他にスマホのアプリもあります。 この使い分けってどうされてますか? 今日はこの点について、私がどうしているのかとか、選択の基準なんかをお話ししたいと思います。 土橋の…
freee
freee専門税理士の土橋です。 昨日はおススメの経理頻度についてお話ししました。 マジで自分で正しい確定申告をしたい人向けの経理講座 freeeの操作 経費の頻度 今日はチェックの頻度についてお話ししたいと思います。 …
freee
freee専門税理士の土橋です! ここ2回は現金のチェックの話しをしています。 まずは、現金の正常な状態を学び、次になぜ異常な状態になるのかを学びました。 マジで自分で正しい確定申告をしたい人向けの経理講座 freeeの…
freee
freee専門税理士の土橋です! 今日も暑いですがマジ確やっていきましょう! 昨日から現金のチェックのお話をしています。 まずは正常な状態、マジ確の対象の方は0になっている必要がある。 一部例外はあるかもしれませんが、基…
freee
freee専門税理士の土橋です! 大変お久しぶりのマジ確です。 前回はチェックって何?というお話をしました。 チェックとは、3月15日の確定申告で正しい税金を納めることができるように試算表を各項目(勘定科目)毎に見直すこ…
freee
freee専門税理士の土橋です。 freeeは今まで年度締めしないと翌年の試算表を見ることができませんでした。 翌年の取引は登録できるけど試算表はチェックできない、これ結構不便だったんですよね… なので解消し…