freeeのエクセルインポートの注意点 +-が混ざる場合は-項目には税区分が必要らしい
以前+-が混ざるエクセルインポートについてこちらの記事を書きました。 freeeのエクセルインポートの注意点 +-が混ざる場合はExcelファイルの-の表示形式に注意して! 今日はこの記事の補足です。 今日のお題はこちら…
freeeで経理をする人を応援するさいたま市の公認会計士・税理士 土橋宏章のブログです。
freee
以前+-が混ざるエクセルインポートについてこちらの記事を書きました。 freeeのエクセルインポートの注意点 +-が混ざる場合はExcelファイルの-の表示形式に注意して! 今日はこの記事の補足です。 今日のお題はこちら…
freee
今日も領収証捨てちゃっても大丈夫かシリーズです。 昨日は現金の領収証のお話しをしました。 お悩み相談室 現金で支払った領収証をfreee登録後に捨ててしまっても良いか? 今日はクレジットカード。 freeeを拝見すると多…
freee
freeeに登録したんでレシート捨てちゃってもいいですか? 素敵な笑顔でご質問いただくこと結構あります。 賛否両論あるとは思いますが、こういう場合の私の回答は今のところ保存しておいてくださいの一択です。 この理由をケース…
freee
ちょっと前にこちらの記事を書きました。 freeeのよくある間違い モバイルSuicaへのチャージを旅費交通費登録しちゃダメ この中でモバイルSuicaをfreeeに連携しない場合はエクセルインポートで登録するのもいいで…
freee
年末まであと4か月。 この時期になるとご相談いただく件数がだんだん多くなってきます。 今日もある会社のfreeeを拝見していたのですが、そこで見つけたのがクレジットカードの利用履歴に出てくるモバイルSuicaへのチャージ…
freee
freeeの経費の登録方法にはいくつかの選択肢があります。 ①自動で経理 freeeの使い方の基本 取引登録編 色々な取引登録方法 自動で経理・請求書発行 ②エクセルインポート freeeの使い方の基本 取引登録編 色々…
freee
昨日で終わったはずの用語編。 ちょっとだけ補足したい点があるのでもう一記事書きます。 それは取引と仕訳の違いについて。 多くの会計ソフトが仕訳を入力していくのに対し、freeeでは取引を登録していきます。 この取引と仕訳…
freee
freee会計士の土橋です。 今まで2回ほど書いてきましたが今日で用語解説もとりあえず最終回。 第1回は口座についてお話ししました。 お悩み相談室 freeeを始めて使う方が知っておいた方が良い用語 口座 第2回は明細と…
freee
freee会計士の土橋です。 昨日から初心者の方が知っておいた方が良い用語を土橋流に説明しています。 第1回目は口座のお話し。 お悩み相談室 freeeを始めて使う方が知っておいた方が良い用語 口座 第2回の今日は明細と…
freee
freee会計士の土橋です。 freeeには他の会計ソフトにはない特別な用語が何個かあります。 ある程度使い慣れている方にとっては当然な用語でも初めて使う方にとっては何それ?というものも多いかと。 この辺、個別コンサルテ…