freee専門税理士の土橋です。
今日はクロネコメンバー割の登録方法についてお話しします。
これは、クロネコメンバー割だけではなく、freeeと連携できないプリペイド型電子マネーに共通の考え方になります。
応用が利く考え方なんでしっかり押さえてくださいね!
絶対にやってはいけないこと
チャージ時点でチャージ金額を経費として登録してはいけません!
こちらにもありますが、お金を支払ってもサービスを受けていなければ経費になりません。
チャージした時点ではお金は払っていますが荷物を運んでもらってませんよね。
まずはこの点を押さえましょう。
正しい登録方法
簡単な方法
チャージした時はfreeeに登録しません。
荷物を運んでもらう都度、領収証として送り状の控えをもらえると思います。
これを基に経費として登録しましょう。
パソコンで入力してもスマホで登録してもどちらでも構いません。
登録しやすい方法で登録してください。
こだわりのある方向け
正直めんどくさいのであまりお勧めの方法ではありません。
まず、チャージした時には支出取引を勘定科目「前渡金」で登録しておきます。
経費科目でなければ良いので「仮払金」とかでも大丈夫です。
あとで試算表を見直した時に違和感を感じるように普段使わない勘定科目にしておきましょう。
領収証として送り状の控えをもらったら、先ほどの前渡金を+更新で「荷造運賃」に振り替えます。
+更新についてはこちらの記事で説明しています。
きちんと登録できていれば12月末時点の前渡金の残高はクロネコメンバー割の未使用残になっているはずです。
前渡金の残高が未使用残と一致しているか必ずチェックしましょう!
どうです?めんどくさいですよね(笑)
二つ目の方法を説明するとほとんどの方(今のところ100%)が簡単な方法を選択します。
よほどこだわりのある方以外は簡単な方で十分です。
まとめ
今回のお話しで一番押さえていただきたいのは、チャージ時点でチャージ金額を経費として登録してはいけない、この1点です。
この点だけは絶対に押さえてくださいね!
この考え方はモバイルSuicaとかも同じです。
チャージした時点では経費にならず、電車やバスに乗った時に初めて経費になります。
もちろんプライベート利用分は事業主貸にしてくださいね!
今色々な決済サービスがあるので登録方法悩みますよね…
お悩みの時は個別コンサルティングをご利用ください!がっちりサポートいたします!
お申し込みはこちらから。