マジで自分で確定申告をしたい人向けの経理講座 freeeに登録したらチェックをしましょう 売掛金 請求書を2回発行してしまった場合の対処方法
freee専門税理士の土橋です。 今日は売掛金のチェックの最終回です。 売掛金の残高が理論値と合わない時には調査をする。 調査の結果、借方金額と貸方金額の誤りの可能性があります。 この内、入金の登録ミスを原因とするのが昨…
freeeで経理をする人を応援するさいたま市の公認会計士・税理士 土橋宏章のブログです。
freee専門税理士の土橋です。 今日は売掛金のチェックの最終回です。 売掛金の残高が理論値と合わない時には調査をする。 調査の結果、借方金額と貸方金額の誤りの可能性があります。 この内、入金の登録ミスを原因とするのが昨…
freee専門税理士の土橋です。 ここ2回ほど売掛金のチェックの話しをしています。 まず第1回目が試算表の残高がどのような状態であれば正常かというお話し。 マジで自分で確定申告をしたい人向けの経理講座 freeeに登録し…
freee専門税理士の土橋です。 昨日は売掛金の正常な状態についてお話ししました。 仮に7月末時点であれば、売上計上日が7月末までの請求書の内、期日が8月以降のものの合計のみが残っている状態が正常な状態でしたね。 マジで…
freee専門税理士の土橋です。 前回までは預金のチェックの話をしてきました。 マジで自分で確定申告をしたい人向けの経理講座 freeeの操作 チェック編 預金 正常な状態 マジで自分で正しい確定申告をしたい人向けの経理…
freee専門税理士の土橋です。 freeeにはPCの他にスマホのアプリもあります。 この使い分けってどうされてますか? 今日はこの点について、私がどうしているのかとか、選択の基準なんかをお話ししたいと思います。 土橋の…
freee専門税理士の土橋です。 源泉所得税を入れずに発行した請求書が源泉所得税を引かれて入金された経験ありませんか? 源泉所得税については予めお客様と調整して請求書発行の段階で織り込んでおくのが理想です。 請求書に源泉…
freee専門税理士の土橋です。 以前こちらの記事を書きました。 フリーランスのお悩み相談室 売上がプライベート口座に入金された場合の登録方法 ここでは未決済取引を使わずに登録する方法をお伝えしました。 ただ、銀行口座を…
freee専門税理士の土橋です。 先日、お客様に実費精算してもらえる経費を立て替えた場合の登録方法についてご質問を受けました。 今日はこの点について考えてみようと思います。 例えば、レターパックプラス(520円)を立て替…
freee専門税理士の土橋です。 先日こんな質問を受けました。 「出した請求書と入ってきた入金がなんか合わないんですよね~、何本かの請求書をまとめて入れてくれているみたいなんですけど、これ、強引に消し込んじゃっていいです…