今日は悲しいお知らせというか愚痴です。
私はロジクールのゲーミングマウスG604を愛用しています!
こちらの機体ですね。
もちろんゲーム用ではなく仕事専用です。
福岡に私が勝手に師匠とあがめるfreeeに超詳しい税理士さんがいらっしゃって、その方がゲーミングマウスを使ってたのがきっかけです。
ちなみに、キーボードは東プレのREALFORCEを使っていますがこちらもその心の師匠の影響です。
R3 KEYBOARD / R3UC31※
※生産終了のため東プレのHPからはなくなってしまいました。Amazonとかではまだ買えるかもしれません。
このR3、最近はBluetooth対応した機種が話題になっていましたが、私は色々検討した結果有線にしました。
無線は確かに便利なんですが有線に比べると挙動の安定性が落ちるというのが私の考え、ちょっとのラグが積み重なるとストレスになります。
と、無駄話が過ぎました、G604の話しですよね。
G604には普通のマウスと違っていっぱいボタンがあります。
それぞれのボタンにG HUBというアプリを使って色々な機能を設定することができます。
これを自分好みにカスタマイズするのが楽しみというわけです。
G HUBの画面はこんな感じですね。
設定が消えてしまったのでほぼ初期状態ですが😢


上手に使うと、ボタン一つでブラウザやアプリを立ち上げたり閉じたりすることもできます。
今回なぜ初期化されたかというと、原因はG HUBの再インストールにあります。
ここ数日一部の設定が上手く効かないことがあり、何だろうと思ってG HUBを立ち上げてみると、同じ画面から進まなくなっていました。
ググってみると再インストールすると復活することが多いとのことだったので、再インストールしたら設定が消えてしまったというわけです。
後の祭りなのですが、もう少し調べてみると、PCの買い替えの時とかは設定ファイルをエクスポートして新PCにインポートするという手順が必要とのこと。
G HUBを再インストールする前に設定ファイルを退避させておかなければならない可能性が激高ですね(笑)
ちなみに、元どんな設定だったのか今一つ思い出せません。
いや~、せめて設定画面をキャプチャーしとくべきでしたね(笑)
でも、へこんでいるかというと、実は良いチャンスだなと思っています。
かれこれこのG604使い始めて1年半ぐらいなんですが、その間使っているアプリが色々変わっているのにG604の設定はほとんどいじってなかったんですよね。
G604の真の力を発揮できていなかったわけです。
これを機に設定を一から見直してみようと思います。
ただ、またこうならないようにG HUBの使い方はもう少し研究が必要ですね💦
今日はG HUBの挙動がおかしい時の再インストールは慎重に、というお話でした!