freee専門税理士の土橋です。
今日もマジ確、freeeの預金残とリアル口座残が合わない場合の解決方法をやっていきましょう!
昨日は明細の無視のケース。
マジで自分で正しい確定申告をしたい人向けの経理講座 預金が銀行口座の残高と合わない場合の解決方法 明細の無視
通帳の入出金の一部を登録していないんだからそりゃあわんがな…
無視した明細の見つけ方と取消方法をお話ししました。
今日は重複登録です。
銀行口座はfreeeと同期して入出金明細を取り込み、それを自動で経理で登録します。
ここで、手動で取引登録や未決済取引の消込で同期口座を選択すると、自動で経理でも登録されて、手動でも登録されてしまうので取引が重複してしまいます。
これが重複登録です。
今日はこの重複登録の探し方と治し方をお話しします。
重複登録の探し方
まずは取引⇒取引の一覧・登録

検索条件を設定しましょう。
①決済口座を探したい口座、②登録した方法を「手動」、これで絞り込みます③。

これで銀行口座の取引で自動で経理以外で登録されたものが検索されます。
こんな感じで重複取引っぽい取引がピックアップされました。

重複登録の治し方
基本的には1個1個取引を見ていきます。
この場合は決済を未決済取引の消込ではなく手動で入れてしまいました。
なので、決済を削除します。

こちらは以前ダメと言った手動で取引登録をする時の口座を同期口座にしているパターン。
なので、取引そのものを削除してしまいます。

こんな感じで内容の確認、修正をしていきましょう。
ただ、ちょっと注意して欲しいのは「手動」で登録した取引全てがダメではないという点です。
次に話す明細に穴が開いた場合の対応とか、そこに明確な意図があれば残しておいてOKです。
間違って「手動」で登録してしまった取引のみ修正しましょう!
最後にもう一ど検索して必要な取引だけが出てくればOKです。
まとめ
今日は3種類目の原因、重複登録の調査・修正方法についてお話ししました。
「なんでこれ合わないんだろう💦」必死に探した結果「なんだよ手入力入ってんじゃん(# ゚Д゚)」、これあるあるです。
結果、見つかってよかったんですが、どっと疲れます(笑)
さて、次は最後の明細の穴に行きましょう!
マジで自分で正しい確定申告をしたい人向けの経理講座 預金が銀行口座の残高と合わない場合の解決方法 明細の穴
正直結構難しくなってきましたね!
不安なあなたは是非個別コンサルティングを利用してみてください。
ちょっと高度なテクニックを安全に試すことができます。
何かあっても私が一緒にいれば安心です(笑)
お申し込みはこちらから!