これからfreeeを使い始めるフリーランスのためのモデルケース 準備・初期設定編

freee専門税理士の土橋です。

今までfreeeの初期設定、登録、チェックについて色々書いてきました。

ここらで一つこんな感じならうまくいくのではないか、というモデルケースを書いてみたいと思います。

まあ、今まで色々書いて来てちょっと収拾がつかなくなってきたので、この記事は私の頭の整理も兼ねています。

準備

・マイナンバーカード
・事業専用の銀行口座

これはどんな方でも必須だと思います。

マイナンバーカードはfreeeで電子申告するために必要です。
発行までに1か月ぐらいは時間がかかるのでなるべく早めに申請しましょう。

同じ口座に私生活と事業が混在すると経理の効率が非常に悪くなります。
事業専用口座を作ってその中に売上の入金と経費の振込・引落を集約しましょう。

この点はこちらの記事にも書いています。

売上・経費の他は生活費をプライベート口座に移す、プライベート口座を事業専用口座に移すだけにします。

生活費をプライベート口座に移すのは緊急時は別として毎月決めた日に決めた額にしましょう。
そして、独立後は今まで以上に私生活での使いすぎに注意しましょう。

・事業専用のクレジットカード

カードは使わない派の方もいらっしゃるのでこちらはお好みです。
但し、金額・日付・支払先を入力する必要がなく自動登録ルールが使えるため、効率化のためには現金ではなくクレジットカードを使った方がいいでしょう。

使いすぎが心配であればデビットカードを利用するのもいいと思います。

ただ、カード引落の経費の中にはデビットカードに対応していないものもあります。
カードを支払いのメインで使うのであればクレジットカードに集約した方が便利かもしれません。

事業専用の銀行口座・クレジットカードはfreeeと同期できるものにしましょう。

開設する前にまずはこちらをチェックしましょう!
freee が同期対応している口座の一覧

ブランドはお任せですが、今のところPayPay銀行freeeカードが安定していると思います。

初期設定

準備した銀行口座とクレジットカードをfreeeに登録・同期しましょう。

銀行やクレジットカードを登録する(口座を登録)

新しく作ったものであれば使い始める前に設定しましょう。

決済口座のデフォルトをプライベート資金にしておきましょう。

詳しい手順と理由はこちらの記事をご参照ください。

スマホから登録する経費もありますのでスマホにfreeeのアプリをインストールしておきましょう。

iOS freee会計の使い方ガイド(紹介)
Android版 freee会計でできること

まとめ

今日はモデルケースの準備と初期設定について書きました。

初期設定についてはこちらの記事もご参照ください。

初期設定までできたら登録し、チェックします。

こちらについてはまた別の記事で書きます!